雨漏りと防水工事はさいたま市の阿部防水へ。埼玉県を中心とした防水工事と雨漏り原因特定調査や修理の専門店です。 埼玉県知事許可(般-2)第68623号
Toggle navigation
MENU
ホーム
雨漏り
防水工事
防水工事
屋上防水工事
ベランダ防水工事
塗装工事
事業概要
個人情報保護指針
お問合わせ
新着情報
What's new
2023年12月22日
師走の候、ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
平素は格別のご高配を賜り、厚くお礼申し上げます。
さて、誠に勝手ながら年末年始休暇のため、下記の通り休業させていただきます。
年末年始休業期間 2023年12月30日(土)~2024年1月3日(水)
2022年12月20日
師走の候、ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
平素は格別のご高配を賜り、厚くお礼申し上げます。
さて、誠に勝手ながら年末年始休暇のため、下記の通り休業させていただきます。
年末年始休業期間 2022年12月30日(金)~2023年1月4日(水)
2022年1月1日
謹んで新春のお慶びを申し上げます。本年も変わらぬご愛顧をよろしくお願い申し上げます。
2021年1月1日
旧年中は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。本年も皆様に安心してご利用いただけますよう心掛ける所存ですので、昨年同様のご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。
2020年5月18日
建設業の許可を更新しました。
埼玉県知事許可 (般-2)第68623号
令和2年5月18日から令和7年5月17日まで有効
2020年4月7日
新型コロナウイルス感染拡大防止対策として、スタッフならびにお客様の健康と安全を考慮し、マスク着用にて対応させていただいております。声が聴きとりにくい等ご不快に感じられる場面もあるかと存じますが、 何卒ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
2020年1月1日
旧年中は格別のお引き立てを賜り誠にありがとうございました。本年も変わらぬご愛顧をよろしくお願い申し上げます。
2019年5月1日
奉祝 天皇陛下のご即位を謹んでお祝い申し上げます。
令和元年五月一日
2019年1月1日
旧年中は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。本年も皆様にご満足いただけるよう心掛ける所存ですので、昨年同様のご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。
2018年9月15日
このたびの平成30年北海道胆振東部地震、平成30年台風21号、及び平成30年7月豪雨において亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。
2018年1月1日
謹んで新年のご挨拶を申しあげます。本年もよい仕事を心掛け、お客様にご満足いただけますよう邁進してまいりますので変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。
2016年9月1日
このたびの台風10号により被害に遭われた皆さまに対しまして、心よりお見舞い申し上げますと共に、一日も早く復旧されますようお祈り申し上げます。
また、台風の多い時期には屋根の応急処置時での転落事故の話しをよく耳にします。くれぐれも雨天時の無理な作業はしないようご注意ください。
2015年9月9日
この二日間で平年の9月における1ヶ月間の総雨量を超える大雨が降っております。
自分でできる応急処置は何か無いですか?とお問い合わせがございましたが、雨天時の屋根は大変滑りやすく、はしご等も強風雨で倒れる可能性もありますので、雨天時の無理な作業はお控えください。
2015年5月18日
この度、下記の建設業許可を取得しましたのでお知らせいたします。
《許可の内容について》
〈一般建設業〉埼玉県知事許可(般ー27)第68623号
・防水工事業
2014年10月28日
当店では「基礎にひび割れ」に関する相談も承っております。ひと言で基礎のひび割れと言っても、基礎コンクリートに塗布したモルタル仕上げ面だけに生じたひび割れと、基礎コンクリ―ト自体に生じる重大なひび割れがあります。
詳細はこちら
2014年8月9日
「台風や強風時の時だけ雨漏りがする」といったご相談が多数よせられています。
当店では、人工的に豪雨の状態を再現し、雨漏りの原因箇所を特定する散水調査を行っております。原因不明の雨漏りでお困りの際は、ご相談ください。
2014年2月15日
全国各地で大雪による被害が多発しています。「今まで雨漏りしたことがないのに、この大雪で急に大量の雨漏りしてる」といった相談が多数よせられました。
排水ドレンが雪で詰まっているために水が流れずオーバーフローし、雨漏りの原因となっていたのです。積雪時は速やかに除雪し、雨水がしっかり排水できる状態にしましょう。
2013年2月13日
太陽光発電パネルを住宅に設置する施工時に、屋根を傷つけて雨漏りするなどトラブルの相談が相次いでいます。パネルの設置自体は電気工事士の資格があれば可能です。設置の依頼をする際は、屋根の構造も理解していているか、しっかり確認しましょう。
2012年5月12日
鳩は平和の象徴と言われていますが、鳩糞による美観の問題や近くにいる人に健康被害を与えることがあります。梁部分への鳩除けワイヤー施工や、鳩除けネットの施工など防鳥工事もお気軽にご相談下さい。
2012年2月23日
気象庁は、これから今年の夏にかけての長期予報を発表しました。
来月以降、ほぼ全国的に気温は高めとなり、今年も暑い夏になると予想されます。
屋上防水は、熱や紫外線に常にさらされています。やりっ放しにせず、定期的にトップコートの塗り替えを行うことが、長持ちのコツです。
2012年1月21日
全国各地で大雪による被害が多発しています。屋上防水やベランダなどの雪降ろしをする際は、防水層を傷つけないようご注意ください。
2011年8月9日
『地震が起きてから雨漏りするようになった』というご相談が増えています。
大きい地震があった際は、異常がないか建物の点検をしましょう。
詳細はこちら
2011年4月2日
東日本大震災により、亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。
また、燃料や一部の建築資材の入手が困難になっています。ご利用のお客様には、ご不便をおかけいたしますが、ご理解、ご協力をお願い申し上げます。
←直前のページへ戻る
Copyright © 2025
防水工事と雨漏りの専門店 阿部防水
All Rights Reserved.